お知らせ・新着情報 【令和2年度(2020)】
令和3年度「市民登山教室の会」(山に親しみ、山の恵みに感謝する会)会員募集
「毎日を健康的に過ごしたい」、「趣味の幅を広げたい」とお考えのみなさん、登山を始めませんか。「市民 登山教室の会」は登山の知識や技術を学んで、山登りの楽しさを実感してもらう教室です。
これからの人生が大きく変わりますよ。
~「市民登山教室の会」は前向きなあなたを応援します。~
〇内 容 日帰り登山を年4回程度実施(6・9・12・3月頃予定)
※新型コロナ感染防止のため、当面は現地集合・現地解散が可能な山口市内の山で実施します。
歩行時間は3~4時間位です。
ヤマシャクの保護・清掃登山(ボランティア活動)を実施(3・6月頃予定)
※登山・ボランティア活動には山岳会員が同行し指導・助言等を行います。
〇会 費 1,600円(1年間の通信費・資料代等です。)
※事故に備え、各登山時に別途、山岳共済保険(一登山当たり 400円程度)に加入いただきます。
〇申込先 入会希望の方は「はがき」に、郵便番号・住所・氏名・生年月日・携帯番号・血液型を記入の上、下記までお願いします。
〒753-0821 山口市葵1-4-14「市民登山教室の会」事務局
〇問合せ 「市民登山教室の会」事務局 阿部(☎090-9460-3381)
令和3年山口市成人式の延期後の開催について
〇日時 令和3年5月4日(火・祝)
【第1部】10時~受付 11時~記念式典
対象:湯田、吉敷、大歳、陶、鋳銭司、名田島、二島、嘉川、佐山、小郡、秋穂、阿知須
【第2部】14時~受付 15時~記念式典
対象:大殿、白石、仁保、小鯖、大内、宮野、平川、徳地、阿東
〇場所 山口市民会館(山口市中央二丁目5-1)
〇対象 平成12年4月2日~平成13年4月1日に生まれた方
令和3年度 嘉川幼児学級「のびのび広場」会員募集!
嘉川にお住まいの子育て中の皆さん、子育てに不安を感じている人、親子でお友達を探している人…
そんな皆さんがお子さんと一緒に楽しめるプログラムを企画して待っています。
○対 象 嘉川地区在住の未就園児とその保護者
○開催日 年10回程度 9:50~11:30(5月~翌3月まで月1回)
○場 所 嘉川地域交流センター 多目的室
○内 容 ミニ運動会・クリスマス会・親子体操など
○会 費 年間 700円(おやつ代・保険料として)
○定 員 親子15組(先着順)
○締 切 4月23日(金)
○申込み 嘉川子ども館“しゅっぽっぽ”にて!
お電話での申込みはご遠慮願います。
※しゅっぽっぽ開館日:毎週火・水・金曜日、毎月第3土曜日
主催 嘉川幼児学級
共催 嘉川子ども館“しゅっぽっぽ”
嘉川八幡宮春祭 4月4日(日)
祈年祭(春祭) 11:00から
神 賑(福引) 10:00から(1回100円)
勧学祭(新入学児童)14:00から
皆様のご参拝をお待ち致しております。
〇問合せ 宮司 道中 豊明(☎083-984-3507)
嘉川まちづくり委員会からのお知らせ
ふるさと嘉川の新酒「嘉穂の郷」販売開始!
11年目を迎えました酒造りも、地域の多数の方々のご支援をいただき、いよいよ蔵出し時期となりました。春を迎え、今が旬な季節となりました。
「酒の王者」と称される嘉川産「山田錦」の原料に磨きをかけ、「純米大吟醸酒」、「純米吟醸酒」「にごり酒」の3種類の販売となっています。
是非ご購入いただき、最高の逸品をご賞味ください。
また、ご予約された方は早めの引換をお願いします。
※ご購入は嘉川地区内の酒小売販売店、取扱のコンビニでお求めください。
〇問合せ 嘉川まちづくり委員会 松崎(☎090-2294-5817)
男性料理教室 本格ピザ生地が、自分で作れます♪
生地から作る本格手ごねピザを作ります。
手軽、楽しい、美味しいピザを楽しめます。
○日 時 3月10日(水)9:30~
○場 所 嘉川地域交流センター2階 調理室
○参加費 200円
○定 員 10名
○申込み 3月5日(金)までに 嘉川地区社会福祉協議会へ。
○問合せ 嘉川地区社会福祉協議会(☎083-989-3956)
※当日はマスクの着用をお願いします。
嘉川八十八カ所霊場 お大師参り中止のお知らせ
毎年3月末に施行させていただいております、嘉川八十八カ所霊場 お大師参りにいつもご協力くださいまして、ありがとうございます。
今年のお大師参りはコロナウイルス感染防止のために中止とさせていただきます。皆々様どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
皆々様にお大師さまのご加護ご利益がありますこと、コロナウイルス終息を心よりお祈りいたしております。
季節の変わり目ですが、お身体にはくれぐれも気をつけられてお元気にお過ごしくださいませ。
高野山真言宗 浄福寺
嘉川地区体育祭実行委員会からのお知らせ
令和3年度嘉川地区体育 開催中止
令和3年4月25日(日)に開催を予定しておりました「令和3年度嘉川地区体育祭」につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止します。
嘉川地域の一大行事である体育祭を2年連続中止にすることは、実行委員会としても大変残念ですが、地域住民の皆様の健康面や安全面を考慮し、中止せざるを得ないとの判断に至りました。
体育祭を楽しみにしておられた皆様には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
〇問合せ 嘉川地区体育祭実行委員会事務局(☎083-989-2018)
嘉川みおつくしの会からのお知らせ!
使用済み切手回収のお知らせ
嘉川みおつくしの会は、使用済み切手の回収活動に取り組んでいます。回収ボックスは、交流センター1階の階段下に設置してあります。皆様のご協力をお願いいたします。また、今までエコキャップ運動にご協力いただいた皆様には深く感謝申し上げます。
〇問合せ 嘉川みおつくしの会 大林(☎090-3172-9829)
令和3年度(令和2年分)市・県民税申告相談について
嘉川地域での市・県民税の申告相談について、下記の日程で実施いたします。
なお、ご都合の悪い方は、「わたしたちの市税(市報1月合併号と同時配布)」に記載している各総合支所及び他地域交流センター等の申告相談日程をご覧ください。
〇開 催 日 2月2日(火)
〇受付時間 9:30~16:00
〇会 場 嘉川地域交流センター2階 大会議室
〇問 合 せ 市民税課市民税担当(☎083-934-2735)
※申告期間中は、電話が繋がりにくい状況となる可能性がございます。お手数ですが時間をおいておかけ直しいただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。
★申告時のお願い ~事前の準備にご協力ください~
営業・農業・不動産等の「収支内訳書」を提出される方や医療費控除の申告をされる方については、事前に集計をされている方から優先的に受付をしますのでご了承ください。
嘉川元気会からのお知らせ
令和2年度 第3回地区探訪高根ウォーキン
嘉川地区を歩いて四季折々の風景を楽しみ、嘉川の宝物を探訪しましょう。
今回もゆっくりウォーキングしますので、皆様の参加をお待ちしています。
〇日 時 2月26日(金)※雨天中止
10:00~13:00 受付9:30~
〇集合場所 嘉川地域交流センター 駐車場
〇探訪地区 高根(ウォーキング距離 約2.9km)
〇日 程 10:00 交流センター出発 ⇒ 英霊の塔 ⇒ 高根清水観音 ⇒ 熊野神社・猿田彦
12:00 上中野公民館にて昼食、レクリエーション(おじさんずとハミング、ビンゴゲーム)
13:00 解散
〇持 参 品 弁当・飲み物
〇参 加 費 無料(申込み不要。どなたでも参加できます)
〇そ の 他 感染症対策として検温を行います。また、参加される方はマスクの着用をお願いします。
〇問 合 せ 嘉川元気会 松崎(☎083-989-2341)
嘉川駅開業120周年!!

令和2年12月3日嘉川駅が開業120周年を迎えました。同駅は多くの人が高校時代通学に利用した懐かしい駅です。これを機に嘉川自治連合会はJRと駅舎待合室の掲示板を借りる協定を結びました。
今後、掲示板を嘉川のニュースやお知らせ、作品発表の場として活用していきたいと思います。どうぞご覧ください。
市駅伝に嘉川地域で出場します!
○会 場 山口きらら博記念公園 やまぐち富士商ドーム
○日 時 1月17日(日)10時00分スタート
嘉川地域は体協の部に出場します。今年度は無観客で開催されるため、直接応援することはできませんが、嘉川を代表する選手の皆さんにエールを送りましょう!
1区 橋口 卓
2区 山村 愛美
3区 三輪 貴紀
4区 永田 和幸
5区 河野 哲久
(敬称略)
嘉川まちづくり委員会からのお知らせ
ふるさと嘉川の新酒「嘉穂の郷」蔵出し開始!
11年目を迎えました酒造りも、地域の多数の方々のご支援をいただき、いよいよ蔵出し時期となりました。
おすすめする「嘉穂の郷」の銘柄は「にごり酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸」の3種類となっています。
販売開始日はいずれの銘柄も1月31日となっております。
是非ご注文いただき、最高の逸品をご賞味ください。
※ご注文は嘉川地区内の酒小売販売店でお求めください。
〇問合せ 嘉川まちづくり委員会 松崎(☎090-2294-5817)

令和3年山口市消防出初式の中止について
令和3年1月10日開催予定でした出初式につきましては、全国的な新型コロナウイルスの感染拡大への対策のため中止いたします。
なお、令和3年消防出初式表彰の受章者は次のとおりですのでご紹介します。
〇山口県消防協会長表彰
・勤続章(勤続40年)
団本部警防隊副団長 宮本 啓一
・勤続章(勤続30年)
団員 光岡 一典
・勤続章(勤続20年)
団員 西村 和雄
団員 林 美樹雄
団員 三浦 誠司
〇山口市長表彰 〇山口市消防団長表彰
・功労章 ・功績章
団員 野寄 英基 団員 西村 清吾
団員 久保田 勲
団員 樋口 裕隆
〇問合せ 嘉川地域交流センター 行政窓口(☎083-989-2001)
謎解きアドベンチャー2020 in かがわ
12月6日(日)は、「謎解きアドベンチャー2020 in かがわ」の報告日でした。嘉川地域内の場所を示す5つの謎解き指令に解答された方々93名が報告に来られました。
1ヵ所正解するごとに嘉川産のお米1合をすくい取りします。参加されたほとんどの方が5ヵ所すべてのポイントを巡っていました。
コロナ禍で“密”を避けながら行う初めての企画でしたが、「地域(嘉川)のことが知れた」「コロナで外出ができない中、久しぶりに嘉川の名所旧跡に行き楽しめた」などの意見を多数いただきました。

参加してくださった地域の皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
嘉川幼児学級「のびのび広場」を開催しました

第7回定例会のクリスマス会を12月10日(木)に開催しました。親子14人の参加でした。
スタッフのマジックショーや手遊び、歌遊び、手作りのペープサート絵本「はらぺこあおむし」をミュージカル風にアレンジし、子どもたちは食い入るように見つめていました。
突然現れたサンタさんに泣き出す子も… しかしサンタさんからのプレゼントをもらって涙もどこへやら。おみやげのケーキやお弁当をもらいママも子どももにっこにこ!!
帰り際、子どもからの「楽しかったね」の一言にスタッフも心嬉しかったです。
嘉川自治連合会からのお知らせ
令和3年 山口市成人式 嘉川地域写真撮影を中止します!
地域交流センターだよりNo.482「かがわ」2020年12月号にてお知らせしております令和3年1月10日(日)の嘉川地域写真撮影について、令和3年山口市成人式が開催延期となったことから、当撮影も中止することといたしましたので、御理解賜りますようお願いいたします。
○問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
「嘉川のいい秋みつけちゃろ」写真コンテスト結果発表!
「嘉川のいい秋みつけちゃろ」写真コンテストの審査会を12月6日(日曜日)に嘉川まちづくり委員会役員ほかで行い、次のとおり受賞が決まりました。
各賞を受賞された皆様、おめでとうございます。
ご応募くださった皆様、ありがとうございました。
【 最優秀賞 1名 】【 優秀賞 4名 】

なつかしい「秋」の光景:Kazu6213

山口宇部道路:松崎盛二
未来の反射鏡:渋谷紗希
相原山 山道に栗ころころ:下永博巳
秋のお便り:りっちゃん
子どもみこしの写真を募集します!
現在、子どもみこし永久保存版アルバムを制作しております第2回目~4回目まで完成しております。第1回目(平成28年)の参加者、お子様達の写真が非常に少なくて困っております。保護者の皆さん、お子様の写真をお貸しください。
○締切り 12月15日(火)まで
○貸出先・問合せ 嘉川自治連合会(☎083-989-3956)
嘉川自治連合会からのお知らせ
令和3年 山口市成人式 嘉川地域写真撮影を行います!
令和3年度の山口市成人式では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、例年行われている市民会館での地域別写真撮影が中止となりました。そこで、嘉川自治連合会さんが地域の新成人を対象とした集合写真撮影を下記のとおり企画されました。記憶にも記録にも残るのはやはり“写真”です。二十歳の綺麗な振袖姿やかっこいいスーツ姿を地元のみんなと一緒に写真に残しましょう。
○日 時 令和3年1月10日(日)11時30分から
○場 所 嘉川地域交流センター
○対 象 嘉川地域在住の新成人の方
(平成12年4月2日から平成13年4月1日までの間に生まれた方)
〇申込み 不要
※撮影終了後、送迎バスが12時15分に嘉川地域交流センターを出発します。
送迎バスの詳細は11月中旬頃にお送りしている案内状をご覧ください
=========== 記念写真のお渡しについて ===========
撮影した記念写真(台紙付)をお渡しします。
受取りはご家族・代理の方でも可能です。
〇期 間 2月1日(月)~2月26日(金)(平日の8:30~17:15)
〇場 所 嘉川地域交流センター
〇負担金 1,000円
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
センター定期利用団体の皆さま 年末大掃除のお願い
○日 時 12月14日(月) 9時から(約1時間)
○集合場所 嘉川地域交流センター2階 大会議室
地域交流センターを普段利用されている方やお手伝いいただける方は、大掃除のご協力をよろしくお願いします。
第48回嘉川文化祭を開催しました!
今年度はコロナ禍での開催ということで、もちまき等の屋外イベントはすべて中止し、主に屋内での作品展示等を3密を避け、ソーシャルディスタンスを保つ工夫をしながら実施しました。
作品展示は普段交流センターで定期的に活動されている団体の皆さんによって、菊花や盆栽をはじめ、多くの作品が飾られました。
演芸発表会は、密を避けながらの演出がなかなか難しいため、参加される団体は例年に比べて少なかったものの、一定の間隔をおいて配置した観覧者席は満席となり盛況でした。
ご来場いただいた皆様、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。来年度は例年どおりに嘉川文化祭が開催でき、賑わいが戻ってくることを祈っています!
嘉川一斉清掃 中止のお知らせ
嘉川全地区の皆様には毎年11月最終日曜日、大変多くの方々に清掃作業に参加ご協力いただき御礼申し上げます。
今年度につきましては、新型コロナウイルスの感染予防のため中止といたしましたのでお知らせいたします。また来年度はよろしくお願い申し上げます。
嘉川自治連合会 環境づくり部会
第14回嘉川地区オープンチャリティーゴルフ大会 結果報告
10月18日(日)に宇部72カントリークラブ阿知須コースにおいて、チャリティーゴルフ大会が開催されました。感染症対策をしながらの開催となりましたが、今年は36名の参加をいただきました。参加者のみなさんは、いい汗をかきながらお互いに交流を深めました。
上位の結果(ダブルリペア方式)は次のとおりです。
なお、参加費から集められた18,000円は、嘉川コミュニティタクシーへの協賛金として寄付いたしましたので、ここにご報告いたします。
【結果】 優 勝 浅原 隆満さん(高見)
準優勝 田村 泰介さん(上高根)
第3位 田邉 聡さん(向原)
ベストグロス賞 田村 泰介さん(上高根)
(OUT 37、IN 38 計 75.)
イベント等の中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初予定しておりました下記のイベント等について、中止になりましたのでお知らせします。
・12/6(日) 嘉川地区人権学習推進大会
・1/24(日) 南部地区親睦フットサル大会
山口市人権ふれあいフェスティバル
~市民一人ひとりが人権を尊重するまちをめざして~。
ネットやSNSによる誹謗中傷が社会問題化する中、実体験に基づくお話をお伺いし、あらためて人権について考えてみませんか。
〇日 時 12月12日(土)14:00~15:40
〇場 所 山口県教育会館(山口市大手町2番18号)
〇内 容 オンライン講演会
「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために
~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~」、
展示(人権啓発ポスター児童生徒作品、
人権標語コンテスト「人KENゴーシチゴ」生徒作品)
〇講 師 スマイリーキクチ氏(タレント)
〇定 員 180人(無料 要申し込み)
〇手話通訳・要約筆記・託児 会場参加のみ有。託児は要予約
〇申込み方法
・会場参加の方…メール・FAX・はがき・電話のいずれかで、参加される方の氏名・
住所・電話番号を記載して申し込み ※定員を超えた場合は抽選
・ZOOM参加の方…メールで、参加される方の氏名・住所・電話番号を記載して申し込み
〇申込締切 11月27日(金)必着
※締切後に入場整理券を送付。ZOOM参加の方へはメールで案内します。
〇申込み・問合せ 市人権推進課
(☎083-934-2767 FAX:083-934-2867 Eメール:jinken@city.yamaguchi.lg.jp)
嘉川まちづくり委員会からのお知らせ
ふるさと嘉川の酒「嘉穂の郷」
お酒のおいしい季節となりました。そこで、ふるさと嘉川の酒「嘉穂の郷」の特徴についてご紹介します。
原料は酒米の王者と称される嘉川産「山田錦」を使用しております。

※「嘉穂の郷」のお買い求めは、嘉川地区内のお酒取扱店へ
〇問合せ 嘉川まちづくり委員会 松崎(☎090-2294-5817)
山口市駅伝競走大会 出場ランナーを募集します!
令和3年1月17日(日)に山口きらら博記念公園で開催される山口市駅伝大会に、嘉川地区代表として走っていただけるランナーを募集します。
大会の詳しい内容は、11月5日(木)に公開される山口市ホームページをご覧ください。
普段からランニングをされている方も、市内の他のランナーと競うことでより楽しく走ることができるのではないでしょうか。「力試しに駅伝で走ってみよう」と思われる方は、11月20日(金)までにご連絡ください。
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
令和3年山口市成人式
〇日時 令和3年1月10日(日)
【第1部】13時~受付 14時~記念式典
対象:湯田、吉敷、大歳、陶、鋳銭司、名田島、二島、嘉川、佐山、小郡、秋穂、阿知須
【第2部】15時~受付 16時~記念式典
対象:大殿、白石、仁保、小鯖、大内、宮野、平川、徳地、阿東
〇場所 山口市民会館(山口市中央二丁目5-1)
〇対象 平成12年4月2日~平成13年4月1日に生まれた方
〇案内状
①令和2年11月1日時点で山口市に住民登録をされている方
令和2年11月中旬ごろに案内状を発送いたしますので、届きましたら案内状の記載に従って参加申込手続きをお願いいたします。
②上記①以外の方
下記連絡事項を添えて、Eメールにて社会教育課まで案内状の送付先を御連絡ください。
11月中旬以降、順次案内状を発送いたします。
*申込先 社会教育課(s-kyoiku@city.yamaguchi.lg.jp)
*メールタイトル 「令和3年山口市成人式案内状送付希望」
*メール本文
(1)氏名 (2)フリガナ (3)案内状の送付を希望する住所
(4)連絡先となる電話番号
(5)世帯主氏名(山口市内の実家に送付を希望される場合のみ)
(6)参加を希望する式典(第1部もしくは第2部)
〇事前申し込み
案内状が届きましたら改めて、式典への事前申し込みが必要です。式典への事前申込の方法については案内状を御参照ください。
〇その他
・介助等の配慮が必要な方はご相談ください。
・当日は、送迎バスを運行する予定です。詳細は案内状をご覧ください。
・地域ごとの集合写真撮影につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、行いません。
〇問合せ 市社会教育課(☎083-934-2865)
嘉川地域の集合写真撮影を行います!
例年行っている山口市民会館での地域別写真撮影が中止となったため、
嘉川地域限定の写真撮影を行います!
詳しくは、次号のセンターだよりを見てください♪
〇日 時 令和3年1月10日(日)11時30分集合
〇場 所 嘉川地域交流センター
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
謎解きアドベンチャー2020inかがわ
嘉川内のポイントをまわり、謎解きにチャレンジしましょう。写真で解答すると、嘉川産のお米がGETできます!
詳しくは市報10月15日号と一緒に配布したチラシをご覧ください。
〇期 間 11月1日(日)~12月6日(日)
〇対 象 嘉川にお住いの方
〇報告日 12月6日(日)10:00~16:00
嘉川地域交流センター 大会議室
〇参加方法
①指令書とマップを手に入れよう
…5つの指令が書かれた「指令書・解答報告書」と「マップ」を
嘉川地域交流センターで手に入れよう。
②謎解きにチャレンジしよう
…指令書とマップを見て、謎解きにチャレンジし、謎を解いた証拠として
自分も写った解答写真を撮影しよう。
③解答を写真で報告しよう
…解答写真と解答報告書を嘉川地域交流センターに持っていこう。
1ヵ所正解するごとに嘉川産のお米が1合ゲットできるよ。
報告日:12月6日(日)10:00~16:00
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
第48回 嘉川文化祭開催!
新今年度は新型コロナウイルスの影響により下記のとおり縮小開催となります。
日頃交流センターで活動されている地域の皆さんの練習の成果をご覧ください。
詳しくは市報10月15日号と一緒に配布しているプログラムをご覧ください。
【作 品 展 示】 11月1日(日)~3日(火・祝)9:00~15:00
@嘉川地域交流センター内 各研修室
【演芸発表会】 11月3日(火・祝)10:00~10:30
@嘉川地域交流センター 大会議室
〇問合せ 嘉川文化祭実行委員会(☎083-989-2018)
※ご来場の際は、マスクの着用にご協力いただき、体調の悪い方は参加をお控えください。
秋の夜のコンサート
新型コロナウイルスの影響で、地域行事の中止が続いておりましたが、9月18日(金)交流センターと嘉川婦人会との共催で「秋の夜のコンサート」を開催しました。
規模を縮小、観客数限定、三密の回避など対策を取りながらの実施となりました。検温や消毒などへのご協力ありがとうございました。
爽秋の夜長に、虫の声とともに心地よい音色が響いて癒しの時間になりました。
曲に合わせて心の中で歌詞を口ずさみながら、地域のみなさんと素敵な夜を過ごすことができました。
嘉川一斉清掃 中止のお知らせ
嘉川全地区の皆様には毎年11月最終日曜日、大変多くの方々に清掃作業に参加ご協力いただき御礼申し上げます。
今年度につきましては、新型コロナウイルスの感染予防のため中止といたしましたのでお知らせいたします。また来年度はよろしくお願い申し上げます。
嘉川自治連合会 環境づくり部会
秋季330歳ソフトボール大会 中止のお知らせ
5月に開催予定だった「春季330歳ソフトボール大会」を新型コロナウイルスの関係で10月4日に延期していたところですが、関係者で話し合いを重ねた結果、今年度は当大会を中止することといたしました。
すでに大会参加の準備を始めておられた自治会様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださるようよろしくお願い申し上げます。
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
山口市人権学習講座
山口市人権学習講座が、下記のとおり嘉川地域交流センターで開催されます。本講座を通じて、人権について考えてみませんか。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
○日 時 11月12日(木) 13:30~15:30
○場 所 嘉川地域交流センター 2階大会議室
○演 題 『法務省の人権擁護機関の活動について』
~同和問題について考える~
○講 師 山口地方法務局 人権擁護課
課長 飯田 素子 氏
○参加費 無料
〇定 員 先着30人
〇申込み 10月8日(木)まで
〇その他 当日はマスクの着用をお願いします
○申込み・問合せ 市人権推進課(☎083-934-2767)
令和2年度第2回地区探訪コスモスウォーキング
嘉川地区を歩いて四季折々の風景を楽しみ、嘉川の宝物を探訪しましょう。今回もゆっくりウォーキングしますので、皆様の参加をお待ちしています。
〇日 時 10月9日(金)※雨天中止
10:00~14:00 受付9:30~
〇集合場所 東本郷(大歳神社前)
〇探訪地区 東本郷,西本郷(出葉の里)(ウォーキング距離 約3.1km)
〇日 程 10:00 大歳神社出発(コスモス畑散策)
11:00 西本郷出葉の里(コスモス畑)にて昼食、お花見、レクリエーション
13:00 出葉の里出発 ⇒ 大歳神社帰着・解散
〇持 参 品 弁当・飲み物
〇参 加 費 無料(申込み不要。どなたでも参加できます)
〇そ の 他 感染症対策として検温を行います。
また、参加される方はマスクの着用をお願いします。
〇問 合 せ 嘉川元気会 松崎(☎083-989-2341)
募集「嘉川のいい秋みつけちゃろ」写真コンテスト
題 材 嘉川地域の秋を感じさせる風景、催事
募集期間 令和2年10月1日(木)~11月30日(月)
主催・共催 主催:嘉川まちづくり委員会 共催:嘉川自治連合会
賞 最優秀賞 1名/嘉穂の郷大吟醸酒(4合)
優秀賞 3名/嘉穂の郷純米吟醸酒(1升)
入 選 若干名/嘉川のおいしい新米(1kg)
応募方法 ・プリント写真は、L版程度のサイズで下記の応募先にご提出ください。
・デジカメ、スマートフォン、携帯電話で撮った写真は、USB若しくはCDに
画像データを入れてご持参ください。
・応募票に必要事項を記入して、上記と併せてご提出ください。
注意事項 ・組写真、デジタル合成写真は不可とします。
・応募作品は返却いたしません。
・応募作品の版権は主催者に帰属し、応募者の承諾を得ることなく
インターネット上及び印刷物として利用できるものとします。
・被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
審 査 12月上旬に嘉川まちづくり委員会役員他による審査を行います。
結果発表 12月中旬に嘉川自治連合会のホームページにて発表します。
問合せ・応募先
〒754-0897 山口市嘉川4651-1
嘉川地域交流センター 嘉川自治連合会事務局内
嘉川まちづくり委員会 秋の里山写真コンテスト係 (℡ 083-989-3956)
■応募票ダウンロード ➡
山口市花いっぱい運動花壇コンクール 審査結果
嘉川地区子ども会花だん審査にて、上位に輝いた3団体を「山口市花いっぱい運動花壇コンクール」に推薦したところ、それぞれが輝かしい成績を収められました。
おめでとうございます!
【優秀賞】岡屋・今津ヶ丘子ども会
【優秀賞】原条東西子ども会
【努力賞】高見子ども会
~嘉川地域交流センター施設利用に当たっての留意事項~
感染症対策として、「新しい生活様式」に基づく行動と「3つの密(密閉・密集・密接)」を回避する行動をお願いします。
男性料理教室
コシのある美味しいうどんを作ります!!
自分で粉を混ぜて、こねて、ねかして、伸ばして、そして切る。
気分転換にいかがですか?
手打ちならではの美味しさですよ!!
○日 時 9月30日(水)9:30~
○場 所 嘉川地域交流センター2階 調理室
○参加費 200円
○定 員 10名
(新型コロナウイルスを考慮して今年度は定員を少なくしています。)
○申込み 9月11日(金)までに嘉川地区社会福祉協議会へ。
○問合せ 嘉川地区社会福祉協議会(☎083-989-3956)
※当日はマスクの着用をお願いします。
秋の夜のコンサート 観覧者募集!!
嘉川地区の皆さんによる演奏をお楽しみいただきます。
観覧をご希望の方はお申込みください。
○日 時 9月18日(金)18:30開演
○会 場 嘉川地域交流センター 2階大会議室
○出演者 伊藤 善幸【ハーモニカ】
金光 雄一【ピアノ】
おじさんズ【バンド】
○定 員 先着30名
○締切り 9月11日(金)まで
○申込み・問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
嘉川八幡宮秋季大祭
9月13日(日)
7:00 煙火打ち上げ
10:00から 祭典
13:00から お上り(恵比須社~嘉川八幡宮)
※小卿行事は中止
14:00から 御神幸祭(嘉川八幡宮~お旅所)
※規模縮小
11:00~16:00 社頭にて、お供えのお下がり餅の授与
敬老祭 80歳以上の方に敬老お祝品進呈(後日、地区氏子総代が持参)
皆様方多数のご参拝をお待ち致しております。
〇問合せ
宮司 道中 豊明(☎083-984-3507)
川西中学校有志合唱団が清掃ボランティアに来てくれました!
8月6日(木)に、川西中学校有志合唱団のみなさんが、嘉川地域交流センターの清掃に来てくれました。今年度は、新型コロナウイルスの影響により合唱団の活動が難しい中で、自分たちにできることは何かないかと、自ら考えて発案してくれたことを聞いて、センター職員一同、とても嬉しく思っています。
当日は、センターの清掃、芝刈り、館内の消毒などを行っていただきました。若いパワーでセンターは一気に綺麗になり、地域の方々も気持ちよく利用することができています。
山口市地域おこし協力隊南部地域フォーラ
山口市南部地域の地域住民や地域団体等に対し地域おこし協力隊の活動をご理解していただくために、この1年間の活動報告と新たに着任した協力隊員の紹介等を発表するフォーラムを下記のとおり開催します。
〇日 時 8月25日(火)13:00~16:00
〇場 所 鋳銭司地域交流センター 1階大会議室
〇内 容
①フォーラム前にタイニーバー見学会と鹿革製品のワークショップを同時開催
・タイニーバー見学会【駐車場 13:00~13:50】
・鹿革製品ワークショップ【研修室 13:00~13:50】(各20分2クール)
②フォーラム【14:00~16:00】
・地域おこし協力隊員の活動報告と紹介
田中愛生隊員、平塚海渡隊員、中岡佑輔隊員、友永翔隊員
コーディネーター:萬治 香月
「職場、ついて行ってイイですか?~協力隊に1日密着して見えたもの~」
コーディデーターと協力隊が活動中の密着動画について意見を交わしながら、
活動内容や活動への思いなどを掘り下げていく。
〇参加料 無料
〇申込み 不要(ただし、ワークショップは事前申込要(2クール各3名先着順))
〇申込み・問合せ 市定住促進課(☎083-934-2942)
嘉川元気あっぷチャレンジ ~楽しい健康ライフ~
嘉川地域では、令和元年度までは、「活動量計」を使って「活動量に着目した健康づくり」に取り組みました。今年度は、保健師さんによる健康チェックをしながら体を動かし「体力&免疫力あっぷ」に取り組みます。
新型コロナウイルス感染拡大等によって、外出の機会が減っている方、楽しく体力づくりをして健康に過ごしませんか?
○対象者 嘉川地区在住の方
〇実施期間 令和2年8月~令和3年3月
〇実施場所 嘉川地域交流センターほか
○参加費 無料
○その他 実施期間中、活動量計を無料で貸し出します。ただし、データを作成しませんので自己管理し、健康づくりに役立ててください。なお、電池交換等には対応します。
○申込み・問合せ 8月17日(月)までに嘉川自治連合会へ(☎083-989-3956)
嘉川まちづくり委員会からのお知ら
ふるさと嘉川の酒「嘉穂の郷」(10周年記念)販売中!
地域の多くの皆様のご支援をいただき、10周年記念酒の販売を行っております。
おすすめする「嘉穂の郷」銘柄は、人気の酒米『山田錦』を使用した“純米大吟醸”“純米吟醸酒”の2種類となっています。
お客様との一杯、お中元など、最高の逸品を是非ご賞味ください。お求めは嘉川地域内の酒小売販売店まで。
「嘉穂の郷」で一杯、コロナに負けず頑張りましょう!!
〇問合せ 金光酒造(株) (☎083-989-2020)
第14回嘉川地区 オープンチャリティゴルフ大会開催!
○日 時 10月18日(日)
第1組は7:30からスタート予定(OUT、IN)
○場 所 宇部72カントリークラブ 阿知須コース
○定 員 72名(先着)
○プレー費 9,900円(食事代込み、ワンドリンク付)
○参加費 1,500円
(うち500円は令和2年7月豪雨災害義援金として寄付します。)
○競技方法 18ホールストロークプレー、ダブルペリア方式。
女性はレディースティー、70歳以上はゴールドティーを使用。
○申込み 9月18日(金)までに、嘉川地域交流センターへ。
個人・グループどちらでも申込み可。
グループで申込みされる場合は、グループ全員の氏名・年齢が必要です。
県外在住の方は参加をお控えください。
○組合せ 事務局で決定します。
○その他 詳細は、後日郵便でお知らせします。
※感染症対策を十分にとり実施しますが、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、大会を中止させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
○問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
移動市長室「やまぐち車座トーク21」 規模縮小のお知らせ
8月20日に開催する嘉川地域の「やまぐち車座トーク21」について、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、いわゆる「3密」状態を避けるため、市長と嘉川自治連合会役員さんとの懇談とさせていただきます。
一般の方のご参加・傍聴はできませんので、事情ご覧察のうえご了承ください。市政に関するご意見につきましては、「市長への手紙」や市のウェブサイトの「お問合せフォーム」からお寄せください。
○問合せ 市広報広聴課(☎083-934-2884)
第48回嘉川文化祭 縮小開催について
今年度の文化祭は、新型コロナウイルス感染のため、下記のとおり規模を縮小して開催します!詳細については、今後のセンターだよりでお知らせします。
〇作品展示 11月1日(日)~3日(火・祝) 9:00~15:00
〇演芸発表会 11月3日(火・祝) 10:00~12:00
※屋外で行われていた行事はすべて中止いたします。
※文化祭参加団体は、地域交流センター定期利用団体に限定します。
○問合せ 嘉川文化祭実行委員会事務局(☎083-989-2018)
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

山口市防災メール、防災情報サイトをご活用ください
携帯電話やスマートフォンなどで、気象警報、雨量・水位情報、地震情報、市からの避難情報など防災(緊急)情報を入手できます。早めに防災情報を入手し、適切な避難行動などに役立ててください。山口市防災メールの登録は無料ですが、通信料は本人の負担になります。
◆ 山口市防災メール
http://dim2web09.wni.co.jp/yamaguchicity/
mobile/bosaimail.cgi
携帯電話から右のQRコードを読み取って登録することもできます。
◆ 山口県防災情報サイト「防災やまぐち」
http://origin.bousai.pref.yamaguchi.lg.jp/
pub_web/portal-top/
気象、災害情報や公共交通、道路ライフラインに関する情報が入手できます。
秋の夜のコンサート 出演者募集!
今年も嘉川婦人会と嘉川地域交流センターの共催で、「秋の夜のコンサート」を開催します!
例年は、2部構成でゲスト出演者による演奏披露を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス対策として、コンサートの規模を縮小し、嘉川地区の皆さんによる演奏のみお楽しみいただきます。
出演してみようと思われる方は、地域交流センターへお問い合せください。出演は、個人でも団体でも構いません。出演時間は1組10分~15分程度です。
音楽を練習されている方、日頃の練習の成果をコンサートで披露してみませんか。
○日 時 9月18日(金)18時30分開演
○場 所 嘉川地域交流センター 2階大会議室
○申込み期限 7月28日(火)
※申込書は、地域交流センター窓口にあります。
○申込み・問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
伊藤徳子さん 受賞!!

令和元年度山口市快適環境づくり推進協議会の表彰式がありました。多年にわたり環境向上に顕著な功績があった方で、岡屋地区の伊藤徳子さんが表彰されました。(山口市全域で5名表彰)
伊藤さんは13年間にわたり国道190号の50~60mの花壇の手入れをされての表彰でした。

イベント等の中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初予定しておりました嘉川地域交流センターのイベント等の中止について、下記のとおりお知らせします。
・8/6(木) 山口七夕ちょうちんまつり体験
・9/13(日) 山口市民体育大会
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
おうち時間「青梅活用レシピにチャレンジ!」
6月5日(金)に交流センター玄関にて、東本郷で採れた青梅と、食推さんのご協力により作成した活用レシピを配布しました。
23名の方に取りに来ていただき、約80kgあった梅がほとんどなくなるほど好評でした。
梅には、疲労回復や生活習慣改善などの様々な効果があります。梅の保存食を作り、元気に1年を乗り越えましょう!
「ブラックシアター(光る紙芝居)」DVD贈呈式が行われました!
新型コロナウイルスの影響により小学校や保育園での読み聞かせができなかった期間に、会えなくても物語の世界を楽しんでもらおうと、嘉川出身の元プロカメラマンの縄田皓さんの全面的なご尽力により、ブラックシアターを映像化したDVDが完成しました。5月28日(木)にそのDVDを嘉川地域内の放課後児童クラブ「仲よし学級」と「おおぞら学級」へ寄贈する贈呈式が行われました。

左:読書クラブ代表 竹本信子さん
右:仲よし学級代表兼嘉川保育園園長 眞城信さん
イベント等の中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初予定しておりました嘉川地域交流センターのイベント等の中止について、下記のとおりお知らせします。
・6/12(金),19(金),26(金) 南部合同パソコン教室
・6/21(日) 南部地区親睦ニュースポーツ大会
・6月中旬 普通救命講習
・6月中旬 親子料理教室
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
嘉川まちづくり委員会からのお知らせ 酒米の田植え体験中止について
今年の『嘉穂の郷』の田植えは新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点より、残念ですが中止することとしました。
なお、田植えは生産者(今井の河端さん)へお願いし、感染が収束しましたら地域の皆様と稲刈り、楽しいイベントを一緒に行いたいと思います。
おうち時間「青梅活用レシピにチャレンジ!」
自宅で過ごす時間が増えている今、青梅アレンジに挑戦してみませんか? 嘉川で採れる新鮮な青梅1kgと活用レシピをお配りしますので、自宅で自由に作ってみましょう!
○配 布 日 6月5日(金)10:00~11:00
○配布場所 嘉川地域交流センター1階ロビー
〇対 象 嘉川地区住民
○参 加 費 無料
○定 員 先着15名
〇申 込 み 不要
〇問 合 せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
おうち時間『紙芝居を楽しもう』
6月1日より嘉川自治連合会ホームページで見ることができますので、是非自宅で家族一緒にご覧ください♪
農作業に伴う草焼きからの火災にご注意を!
山口市では昨年1年間に66件の火災が発生し、このうち23件が草焼きの不注意などが原因となっています。火災を起こさないため、以下のことを守りましょう。
草焼きから火災を防ぐ7か条
1 乾燥注意報や強風注意報発令中は、あぜ焼き・草焼きは控えましょう。
2 なるべく1人で行わず、複数人で実施しましょう。
3 水バケツ、消火器などの消火用具を準備し、火のそばから離れないように
しましょう。
4 一度に広範囲を行わず、小分けにして行いましょう。
5 終了後には、火が完全に消えたことを確認しましょう。
6 万が一、火災が発生した場合は、無理して消そうとせずに119番通報しましょう。
7 草焼きをする時は、消防署へ事前の届出をしましょう。
〇問合せ先 山口南消防署(☎083-974-0119)
新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等の中止について
新型コロナウイルス感染症拡大の予防のため、当初予定しておりました嘉川地域交流センターのイベント等の中止について下記のとおりお知らせします。
【中止イベント】
・5月11日(月)6月6日(土) 芝生deヨガ
・5月15日(金)22日(金)、29(金) 南部合同パソコン教室
・6月20日(土) 親子料理教室
・6月28日(日) 嘉川地区ソフトバレーボール大会
【延期イベント】
・5月17日(日) 春季330歳ソフトボール大会 ⇒ 10月4日(日)へ延期
※秋季ソフトボール大会を中止します。
山口市地域交流センターの貸館・学校体育施設の利用休止について
新型コロナウイルスに伴う感染症が全国的な広がりをみせております中、山口市内においても依然として感染者の発生が続いている状況です。このことを受けまして、下記の期間を地域交流センターの貸館業務及び、学校体育施設の利用を休止することといたしました。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
休館期間 : 令和2年5月24日(日)まで
※行政窓口は通常通り運営しております。
新型コロナウイルス感染症の予防
①日常生活で気を付けること
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
・咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
・持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人ごみの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
・発熱などの風邪症状がみられるときは、学校や会社を休んでください。
・発熱などの風邪症状がみられたら、毎日、体温を測定して記録してください。
②手洗い
嘉川の釈迦堂花まつりは中止いたします
5月8日 嘉川の釈迦堂花まつりは
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
萬福寺(☎083-989-2514)
「令和2年度嘉川なごみの家」郷土歴史講座・探訪旅行
嘉川なごみの家では、今年も例年のとおり歴史講座を開催いたします。
下記の内容で開催しますので、ぜひ多くの方にご出席いただくようご案内いたします。
○場 所 嘉川なごみの家(山口市深溝48-3)
〇日 程 下記のとおり
〇時 間 13:30~15:30
〇会 費 4,000円(初日徴収)※現地探訪は別料金となります。
〇申込み・問合せ 5月1日(金)までに、電話又はハガキで
嘉川なごみの家(☎083-989-2530)へお申し込みください。
※電話での問合せは、月・水・金曜日のみ対応となります。
○講座内容
災害ボランティアかがわ 会員募集中
地震・洪水・土砂くずれなど自然災害に襲われる日が思わぬ時に来るかもしれません。
その時、自分のいのちや、大切な家族のいのちを守るため知識・技術を一緒に身に付けませんか。災害時、地域の助け合いへとつながります。
入会ご希望の方は嘉川地区社会福祉協議会まで(☎083-989-3956 山本)
これまでの主な研修・活動状況
・炊き出し訓練
・ロープワーク
・避難所の立ち上げと避難所で役立つ技術
・嘉川・興進小学校での防災学習会
嘉川の釈迦堂花まつり
今年は20年ぶりの秘仏御開帳!20年に一度しか見られない、聖徳太子が彫ったといわれる釈迦如来立像をこの機会に是非ご覧ください。
〇日 時 5月8日(金)8:00~
〇場 所 嘉川宮の原 萬福寺境内
〇問合せ 萬福寺(☎083-989-2514)
令和2年度の行事予定(嘉川地域交流センター関連事業)
5月
11日(月)芝生deヨガ(第1回)
17日(日)春季330歳ソフトボール大会
6月
6日(土)芝生deヨガ(第2回)
28日(日)ソフトバレーボール大会
中 旬 普通救命講習
7月
夏休み期間 ふるさと学習
8月
6日(木)山口七夕ちょうちんまつり体験
9月
13日(日)市民体育大会
18日(金)秋の夜のコンサート
10月
4日(日)秋季ソフトボール大会
18日(日)第14回オープンチャリティーゴルフ大会
11月
3日(火・祝)嘉川文化祭
8日(日)三世代交流ウォーキング
12月
6日(日)嘉川地区人権学習推進大会
1月
10日(日)山口市成人式
17日(日)山口市駅伝競走大会
2月
中 旬 ニュースポーツ大会
なお、ご都合の悪い方は、「わたしたちの市税(市報1月合併号と同時配布)」に記載している各総合支所及び他地域交流センター等の申告相談日程をご覧ください。

〇受付時間 9:30~16:00
〇会 場 嘉川地域交流センター2階 大会議室
〇問 合 せ 市民税課市民税担当(☎083-934-2735)
※申告期間中は、電話が繋がりにくい状況となる可能性がございます。お手数ですが時間をおいておかけ直しいただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。
★申告時のお願い ~事前の準備にご協力ください~
営業・農業・不動産等の「収支内訳書」を提出される方や医療費控除の申告をされる方については、事前に集計をされている方から優先的に受付をしますのでご了承ください。
令和2年度 第3回地区探訪高根ウォーキン

今回もゆっくりウォーキングしますので、皆様の参加をお待ちしています。
〇日 時 2月26日(金)※雨天中止
10:00~13:00 受付9:30~
〇集合場所 嘉川地域交流センター 駐車場
〇探訪地区 高根(ウォーキング距離 約2.9km)
〇日 程 10:00 交流センター出発 ⇒ 英霊の塔 ⇒ 高根清水観音 ⇒ 熊野神社・猿田彦
12:00 上中野公民館にて昼食、レクリエーション(おじさんずとハミング、ビンゴゲーム)
13:00 解散
〇持 参 品 弁当・飲み物
〇参 加 費 無料(申込み不要。どなたでも参加できます)
〇そ の 他 感染症対策として検温を行います。また、参加される方はマスクの着用をお願いします。
〇問 合 せ 嘉川元気会 松崎(☎083-989-2341)

令和2年12月3日嘉川駅が開業120周年を迎えました。同駅は多くの人が高校時代通学に利用した懐かしい駅です。これを機に嘉川自治連合会はJRと駅舎待合室の掲示板を借りる協定を結びました。
今後、掲示板を嘉川のニュースやお知らせ、作品発表の場として活用していきたいと思います。どうぞご覧ください。
○日 時 1月17日(日)10時00分スタート
嘉川地域は体協の部に出場します。今年度は無観客で開催されるため、直接応援することはできませんが、嘉川を代表する選手の皆さんにエールを送りましょう!

2区 山村 愛美
3区 三輪 貴紀
4区 永田 和幸
5区 河野 哲久
(敬称略)
ふるさと嘉川の新酒「嘉穂の郷」蔵出し開始!
おすすめする「嘉穂の郷」の銘柄は「にごり酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸」の3種類となっています。
販売開始日はいずれの銘柄も1月31日となっております。
是非ご注文いただき、最高の逸品をご賞味ください。
※ご注文は嘉川地区内の酒小売販売店でお求めください。
〇問合せ 嘉川まちづくり委員会 松崎(☎090-2294-5817)

なお、令和3年消防出初式表彰の受章者は次のとおりですのでご紹介します。
〇山口県消防協会長表彰
・勤続章(勤続40年)

団本部警防隊副団長 宮本 啓一
・勤続章(勤続30年)
団員 光岡 一典
・勤続章(勤続20年)
団員 西村 和雄
団員 林 美樹雄
団員 三浦 誠司
〇山口市長表彰 〇山口市消防団長表彰
・功労章 ・功績章
団員 野寄 英基 団員 西村 清吾
団員 久保田 勲
団員 樋口 裕隆
〇問合せ 嘉川地域交流センター 行政窓口(☎083-989-2001)
1ヵ所正解するごとに嘉川産のお米1合をすくい取りします。参加されたほとんどの方が5ヵ所すべてのポイントを巡っていました。
コロナ禍で“密”を避けながら行う初めての企画でしたが、「地域(嘉川)のことが知れた」「コロナで外出ができない中、久しぶりに嘉川の名所旧跡に行き楽しめた」などの意見を多数いただきました。

参加してくださった地域の皆様、ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。


第7回定例会のクリスマス会を12月10日(木)に開催しました。親子14人の参加でした。
スタッフのマジックショーや手遊び、歌遊び、手作りのペープサート絵本「はらぺこあおむし」をミュージカル風にアレンジし、子どもたちは食い入るように見つめていました。
突然現れたサンタさんに泣き出す子も… しかしサンタさんからのプレゼントをもらって涙もどこへやら。おみやげのケーキやお弁当をもらいママも子どももにっこにこ!!
帰り際、子どもからの「楽しかったね」の一言にスタッフも心嬉しかったです。
令和3年 山口市成人式 嘉川地域写真撮影を中止します!
○問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
各賞を受賞された皆様、おめでとうございます。
ご応募くださった皆様、ありがとうございました。
【 最優秀賞 1名 】【 優秀賞 4名 】

なつかしい「秋」の光景:Kazu6213

山口宇部道路:松崎盛二




○貸出先・問合せ 嘉川自治連合会(☎083-989-3956)
令和3年 山口市成人式 嘉川地域写真撮影を行います!
○日 時 令和3年1月10日(日)11時30分から
○場 所 嘉川地域交流センター
○対 象 嘉川地域在住の新成人の方
(平成12年4月2日から平成13年4月1日までの間に生まれた方)
〇申込み 不要
※撮影終了後、送迎バスが12時15分に嘉川地域交流センターを出発します。
送迎バスの詳細は11月中旬頃にお送りしている案内状をご覧ください
=========== 記念写真のお渡しについて ===========
撮影した記念写真(台紙付)をお渡しします。
受取りはご家族・代理の方でも可能です。
〇期 間 2月1日(月)~2月26日(金)(平日の8:30~17:15)
〇場 所 嘉川地域交流センター
〇負担金 1,000円
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)

○集合場所 嘉川地域交流センター2階 大会議室
地域交流センターを普段利用されている方やお手伝いいただける方は、大掃除のご協力をよろしくお願いします。
作品展示は普段交流センターで定期的に活動されている団体の皆さんによって、菊花や盆栽をはじめ、多くの作品が飾られました。

演芸発表会は、密を避けながらの演出がなかなか難しいため、参加される団体は例年に比べて少なかったものの、一定の間隔をおいて配置した観覧者席は満席となり盛況でした。

ご来場いただいた皆様、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。来年度は例年どおりに嘉川文化祭が開催でき、賑わいが戻ってくることを祈っています!
今年度につきましては、新型コロナウイルスの感染予防のため中止といたしましたのでお知らせいたします。また来年度はよろしくお願い申し上げます。
嘉川自治連合会 環境づくり部会

上位の結果(ダブルリペア方式)は次のとおりです。
なお、参加費から集められた18,000円は、嘉川コミュニティタクシーへの協賛金として寄付いたしましたので、ここにご報告いたします。

準優勝 田村 泰介さん(上高根)
第3位 田邉 聡さん(向原)
ベストグロス賞 田村 泰介さん(上高根) (OUT 37、IN 38 計 75.)
・12/6(日) 嘉川地区人権学習推進大会
・1/24(日) 南部地区親睦フットサル大会
ネットやSNSによる誹謗中傷が社会問題化する中、実体験に基づくお話をお伺いし、あらためて人権について考えてみませんか。
〇日 時 12月12日(土)14:00~15:40

〇内 容 オンライン講演会
「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために
~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~」、
展示(人権啓発ポスター児童生徒作品、
人権標語コンテスト「人KENゴーシチゴ」生徒作品)
〇講 師 スマイリーキクチ氏(タレント)
〇定 員 180人(無料 要申し込み)
〇手話通訳・要約筆記・託児 会場参加のみ有。託児は要予約
〇申込み方法
・会場参加の方…メール・FAX・はがき・電話のいずれかで、参加される方の氏名・
住所・電話番号を記載して申し込み ※定員を超えた場合は抽選
・ZOOM参加の方…メールで、参加される方の氏名・住所・電話番号を記載して申し込み
〇申込締切 11月27日(金)必着
※締切後に入場整理券を送付。ZOOM参加の方へはメールで案内します。
〇申込み・問合せ 市人権推進課
(☎083-934-2767 FAX:083-934-2867 Eメール:jinken@city.yamaguchi.lg.jp)
お酒のおいしい季節となりました。そこで、ふるさと嘉川の酒「嘉穂の郷」の特徴についてご紹介します。
原料は酒米の王者と称される嘉川産「山田錦」を使用しております。

※「嘉穂の郷」のお買い求めは、嘉川地区内のお酒取扱店へ
〇問合せ 嘉川まちづくり委員会 松崎(☎090-2294-5817)
大会の詳しい内容は、11月5日(木)に公開される山口市ホームページをご覧ください。
普段からランニングをされている方も、市内の他のランナーと競うことでより楽しく走ることができるのではないでしょうか。「力試しに駅伝で走ってみよう」と思われる方は、11月20日(金)までにご連絡ください。
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
【第1部】13時~受付 14時~記念式典
対象:湯田、吉敷、大歳、陶、鋳銭司、名田島、二島、嘉川、佐山、小郡、秋穂、阿知須
【第2部】15時~受付 16時~記念式典
対象:大殿、白石、仁保、小鯖、大内、宮野、平川、徳地、阿東
〇場所 山口市民会館(山口市中央二丁目5-1)
〇対象 平成12年4月2日~平成13年4月1日に生まれた方
〇案内状
①令和2年11月1日時点で山口市に住民登録をされている方
令和2年11月中旬ごろに案内状を発送いたしますので、届きましたら案内状の記載に従って参加申込手続きをお願いいたします。
②上記①以外の方
下記連絡事項を添えて、Eメールにて社会教育課まで案内状の送付先を御連絡ください。 11月中旬以降、順次案内状を発送いたします。
*申込先 社会教育課(s-kyoiku@city.yamaguchi.lg.jp)
*メールタイトル 「令和3年山口市成人式案内状送付希望」
*メール本文
(1)氏名 (2)フリガナ (3)案内状の送付を希望する住所
(4)連絡先となる電話番号
(5)世帯主氏名(山口市内の実家に送付を希望される場合のみ)
(6)参加を希望する式典(第1部もしくは第2部)
〇事前申し込み
案内状が届きましたら改めて、式典への事前申し込みが必要です。式典への事前申込の方法については案内状を御参照ください。
〇その他
・介助等の配慮が必要な方はご相談ください。
・当日は、送迎バスを運行する予定です。詳細は案内状をご覧ください。
・地域ごとの集合写真撮影につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、行いません。
〇問合せ 市社会教育課(☎083-934-2865)
嘉川地域の集合写真撮影を行います!

嘉川地域限定の写真撮影を行います!
詳しくは、次号のセンターだよりを見てください♪
〇日 時 令和3年1月10日(日)11時30分集合
〇場 所 嘉川地域交流センター
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
詳しくは市報10月15日号と一緒に配布したチラシをご覧ください。

〇期 間 11月1日(日)~12月6日(日)
〇対 象 嘉川にお住いの方
〇報告日 12月6日(日)10:00~16:00
嘉川地域交流センター 大会議室
〇参加方法
①指令書とマップを手に入れよう
…5つの指令が書かれた「指令書・解答報告書」と「マップ」を
嘉川地域交流センターで手に入れよう。
②謎解きにチャレンジしよう
…指令書とマップを見て、謎解きにチャレンジし、謎を解いた証拠として
自分も写った解答写真を撮影しよう。
③解答を写真で報告しよう
…解答写真と解答報告書を嘉川地域交流センターに持っていこう。
1ヵ所正解するごとに嘉川産のお米が1合ゲットできるよ。
報告日:12月6日(日)10:00~16:00
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
日頃交流センターで活動されている地域の皆さんの練習の成果をご覧ください。
詳しくは市報10月15日号と一緒に配布しているプログラムをご覧ください。
【作 品 展 示】 11月1日(日)~3日(火・祝)9:00~15:00
@嘉川地域交流センター内 各研修室
【演芸発表会】 11月3日(火・祝)10:00~10:30
@嘉川地域交流センター 大会議室
〇問合せ 嘉川文化祭実行委員会(☎083-989-2018)
※ご来場の際は、マスクの着用にご協力いただき、体調の悪い方は参加をお控えください。
規模を縮小、観客数限定、三密の回避など対策を取りながらの実施となりました。検温や消毒などへのご協力ありがとうございました。

爽秋の夜長に、虫の声とともに心地よい音色が響いて癒しの時間になりました。
曲に合わせて心の中で歌詞を口ずさみながら、地域のみなさんと素敵な夜を過ごすことができました。

今年度につきましては、新型コロナウイルスの感染予防のため中止といたしましたのでお知らせいたします。また来年度はよろしくお願い申し上げます。
嘉川自治連合会 環境づくり部会
すでに大会参加の準備を始めておられた自治会様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださるようよろしくお願い申し上げます。
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
○日 時 11月12日(木) 13:30~15:30
○場 所 嘉川地域交流センター 2階大会議室
○演 題 『法務省の人権擁護機関の活動について』
~同和問題について考える~
○講 師 山口地方法務局 人権擁護課
課長 飯田 素子 氏
○参加費 無料
〇定 員 先着30人
〇申込み 10月8日(木)まで
〇その他 当日はマスクの着用をお願いします
○申込み・問合せ 市人権推進課(☎083-934-2767)

〇日 時 10月9日(金)※雨天中止
10:00~14:00 受付9:30~
〇集合場所 東本郷(大歳神社前)
〇探訪地区 東本郷,西本郷(出葉の里)(ウォーキング距離 約3.1km)
〇日 程 10:00 大歳神社出発(コスモス畑散策)
11:00 西本郷出葉の里(コスモス畑)にて昼食、お花見、レクリエーション
13:00 出葉の里出発 ⇒ 大歳神社帰着・解散
〇持 参 品 弁当・飲み物
〇参 加 費 無料(申込み不要。どなたでも参加できます)
〇そ の 他 感染症対策として検温を行います。
また、参加される方はマスクの着用をお願いします。
〇問 合 せ 嘉川元気会 松崎(☎083-989-2341)
募集期間 令和2年10月1日(木)~11月30日(月)
主催・共催 主催:嘉川まちづくり委員会 共催:嘉川自治連合会
賞 最優秀賞 1名/嘉穂の郷大吟醸酒(4合)
優秀賞 3名/嘉穂の郷純米吟醸酒(1升)
入 選 若干名/嘉川のおいしい新米(1kg)
応募方法 ・プリント写真は、L版程度のサイズで下記の応募先にご提出ください。
・デジカメ、スマートフォン、携帯電話で撮った写真は、USB若しくはCDに
画像データを入れてご持参ください。
・応募票に必要事項を記入して、上記と併せてご提出ください。
注意事項 ・組写真、デジタル合成写真は不可とします。
・応募作品は返却いたしません。
・応募作品の版権は主催者に帰属し、応募者の承諾を得ることなく
インターネット上及び印刷物として利用できるものとします。
・被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
審 査 12月上旬に嘉川まちづくり委員会役員他による審査を行います。
結果発表 12月中旬に嘉川自治連合会のホームページにて発表します。
問合せ・応募先
〒754-0897 山口市嘉川4651-1
嘉川地域交流センター 嘉川自治連合会事務局内
嘉川まちづくり委員会 秋の里山写真コンテスト係 (℡ 083-989-3956)
■応募票ダウンロード ➡

おめでとうございます!
【優秀賞】岡屋・今津ヶ丘子ども会

【優秀賞】原条東西子ども会

【努力賞】高見子ども会



自分で粉を混ぜて、こねて、ねかして、伸ばして、そして切る。
気分転換にいかがですか?
手打ちならではの美味しさですよ!!
○日 時 9月30日(水)9:30~
○場 所 嘉川地域交流センター2階 調理室
○参加費 200円
○定 員 10名
(新型コロナウイルスを考慮して今年度は定員を少なくしています。)
○申込み 9月11日(金)までに嘉川地区社会福祉協議会へ。
○問合せ 嘉川地区社会福祉協議会(☎083-989-3956)
※当日はマスクの着用をお願いします。
観覧をご希望の方はお申込みください。
○日 時 9月18日(金)18:30開演
○会 場 嘉川地域交流センター 2階大会議室

金光 雄一【ピアノ】
おじさんズ【バンド】
○定 員 先着30名
○締切り 9月11日(金)まで
○申込み・問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)

7:00 煙火打ち上げ
10:00から 祭典
13:00から お上り(恵比須社~嘉川八幡宮)
※小卿行事は中止
14:00から 御神幸祭(嘉川八幡宮~お旅所)
※規模縮小
11:00~16:00 社頭にて、お供えのお下がり餅の授与
敬老祭 80歳以上の方に敬老お祝品進呈(後日、地区氏子総代が持参)
皆様方多数のご参拝をお待ち致しております。
〇問合せ 宮司 道中 豊明(☎083-984-3507)
当日は、センターの清掃、芝刈り、館内の消毒などを行っていただきました。若いパワーでセンターは一気に綺麗になり、地域の方々も気持ちよく利用することができています。

〇日 時 8月25日(火)13:00~16:00
〇場 所 鋳銭司地域交流センター 1階大会議室
〇内 容
①フォーラム前にタイニーバー見学会と鹿革製品のワークショップを同時開催
・タイニーバー見学会【駐車場 13:00~13:50】
・鹿革製品ワークショップ【研修室 13:00~13:50】(各20分2クール)
②フォーラム【14:00~16:00】
・地域おこし協力隊員の活動報告と紹介
田中愛生隊員、平塚海渡隊員、中岡佑輔隊員、友永翔隊員
コーディネーター:萬治 香月
「職場、ついて行ってイイですか?~協力隊に1日密着して見えたもの~」
コーディデーターと協力隊が活動中の密着動画について意見を交わしながら、
活動内容や活動への思いなどを掘り下げていく。
〇参加料 無料
〇申込み 不要(ただし、ワークショップは事前申込要(2クール各3名先着順))
〇申込み・問合せ 市定住促進課(☎083-934-2942)
新型コロナウイルス感染拡大等によって、外出の機会が減っている方、楽しく体力づくりをして健康に過ごしませんか?
○対象者 嘉川地区在住の方
〇実施期間 令和2年8月~令和3年3月
〇実施場所 嘉川地域交流センターほか
○参加費 無料
○その他 実施期間中、活動量計を無料で貸し出します。ただし、データを作成しませんので自己管理し、健康づくりに役立ててください。なお、電池交換等には対応します。
○申込み・問合せ 8月17日(月)までに嘉川自治連合会へ(☎083-989-3956)

ふるさと嘉川の酒「嘉穂の郷」(10周年記念)販売中!

おすすめする「嘉穂の郷」銘柄は、人気の酒米『山田錦』を使用した“純米大吟醸”“純米吟醸酒”の2種類となっています。
お客様との一杯、お中元など、最高の逸品を是非ご賞味ください。お求めは嘉川地域内の酒小売販売店まで。
「嘉穂の郷」で一杯、コロナに負けず頑張りましょう!!
〇問合せ 金光酒造(株) (☎083-989-2020)

第1組は7:30からスタート予定(OUT、IN)
○場 所 宇部72カントリークラブ 阿知須コース
○定 員 72名(先着)
○プレー費 9,900円(食事代込み、ワンドリンク付)
○参加費 1,500円
(うち500円は令和2年7月豪雨災害義援金として寄付します。)
○競技方法 18ホールストロークプレー、ダブルペリア方式。
女性はレディースティー、70歳以上はゴールドティーを使用。
○申込み 9月18日(金)までに、嘉川地域交流センターへ。
個人・グループどちらでも申込み可。
グループで申込みされる場合は、グループ全員の氏名・年齢が必要です。
県外在住の方は参加をお控えください。
○組合せ 事務局で決定します。
○その他 詳細は、後日郵便でお知らせします。
※感染症対策を十分にとり実施しますが、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、大会を中止させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
○問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)

一般の方のご参加・傍聴はできませんので、事情ご覧察のうえご了承ください。市政に関するご意見につきましては、「市長への手紙」や市のウェブサイトの「お問合せフォーム」からお寄せください。
○問合せ 市広報広聴課(☎083-934-2884)
〇作品展示 11月1日(日)~3日(火・祝) 9:00~15:00
〇演芸発表会 11月3日(火・祝) 10:00~12:00
※屋外で行われていた行事はすべて中止いたします。
※文化祭参加団体は、地域交流センター定期利用団体に限定します。
○問合せ 嘉川文化祭実行委員会事務局(☎083-989-2018)


http://dim2web09.wni.co.jp/yamaguchicity/
mobile/bosaimail.cgi
携帯電話から右のQRコードを読み取って登録することもできます。
◆ 山口県防災情報サイト「防災やまぐち」
http://origin.bousai.pref.yamaguchi.lg.jp/
pub_web/portal-top/
気象、災害情報や公共交通、道路ライフラインに関する情報が入手できます。
例年は、2部構成でゲスト出演者による演奏披露を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス対策として、コンサートの規模を縮小し、嘉川地区の皆さんによる演奏のみお楽しみいただきます。
出演してみようと思われる方は、地域交流センターへお問い合せください。出演は、個人でも団体でも構いません。出演時間は1組10分~15分程度です。
音楽を練習されている方、日頃の練習の成果をコンサートで披露してみませんか。
○日 時 9月18日(金)18時30分開演
○場 所 嘉川地域交流センター 2階大会議室
○申込み期限 7月28日(火)
※申込書は、地域交流センター窓口にあります。
○申込み・問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)

令和元年度山口市快適環境づくり推進協議会の表彰式がありました。多年にわたり環境向上に顕著な功績があった方で、岡屋地区の伊藤徳子さんが表彰されました。(山口市全域で5名表彰)
伊藤さんは13年間にわたり国道190号の50~60mの花壇の手入れをされての表彰でした。

・8/6(木) 山口七夕ちょうちんまつり体験
・9/13(日) 山口市民体育大会
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
23名の方に取りに来ていただき、約80kgあった梅がほとんどなくなるほど好評でした。
梅には、疲労回復や生活習慣改善などの様々な効果があります。梅の保存食を作り、元気に1年を乗り越えましょう!


左:読書クラブ代表 竹本信子さん
右:仲よし学級代表兼嘉川保育園園長 眞城信さん
・6/12(金),19(金),26(金) 南部合同パソコン教室
・6/21(日) 南部地区親睦ニュースポーツ大会
・6月中旬 普通救命講習
・6月中旬 親子料理教室
〇問合せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)
なお、田植えは生産者(今井の河端さん)へお願いし、感染が収束しましたら地域の皆様と稲刈り、楽しいイベントを一緒に行いたいと思います。
○配 布 日 6月5日(金)10:00~11:00

〇対 象 嘉川地区住民
○参 加 費 無料
○定 員 先着15名
〇申 込 み 不要
〇問 合 せ 嘉川地域交流センター(☎083-989-2018)

草焼きから火災を防ぐ7か条
1 乾燥注意報や強風注意報発令中は、あぜ焼き・草焼きは控えましょう。
2 なるべく1人で行わず、複数人で実施しましょう。
3 水バケツ、消火器などの消火用具を準備し、火のそばから離れないように
しましょう。
4 一度に広範囲を行わず、小分けにして行いましょう。
5 終了後には、火が完全に消えたことを確認しましょう。
6 万が一、火災が発生した場合は、無理して消そうとせずに119番通報しましょう。
7 草焼きをする時は、消防署へ事前の届出をしましょう。
〇問合せ先 山口南消防署(☎083-974-0119)
【中止イベント】
・5月11日(月)6月6日(土) 芝生deヨガ
・5月15日(金)22日(金)、29(金) 南部合同パソコン教室
・6月20日(土) 親子料理教室
・6月28日(日) 嘉川地区ソフトバレーボール大会
【延期イベント】
・5月17日(日) 春季330歳ソフトボール大会 ⇒ 10月4日(日)へ延期
※秋季ソフトボール大会を中止します。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
休館期間 : 令和2年5月24日(日)まで
※行政窓口は通常通り運営しております。
まずは手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
・咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
・持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人ごみの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
・発熱などの風邪症状がみられるときは、学校や会社を休んでください。
・発熱などの風邪症状がみられたら、毎日、体温を測定して記録してください。
②手洗い

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
萬福寺(☎083-989-2514)
下記の内容で開催しますので、ぜひ多くの方にご出席いただくようご案内いたします。
○場 所 嘉川なごみの家(山口市深溝48-3)
〇日 程 下記のとおり
〇時 間 13:30~15:30
〇会 費 4,000円(初日徴収)※現地探訪は別料金となります。
〇申込み・問合せ 5月1日(金)までに、電話又はハガキで
嘉川なごみの家(☎083-989-2530)へお申し込みください。
※電話での問合せは、月・水・金曜日のみ対応となります。
○講座内容

その時、自分のいのちや、大切な家族のいのちを守るため知識・技術を一緒に身に付けませんか。災害時、地域の助け合いへとつながります。
入会ご希望の方は嘉川地区社会福祉協議会まで(☎083-989-3956 山本)

これまでの主な研修・活動状況
・炊き出し訓練
・ロープワーク
・避難所の立ち上げと避難所で役立つ技術
・嘉川・興進小学校での防災学習会
〇日 時 5月8日(金)8:00~
〇場 所 嘉川宮の原 萬福寺境内
〇問合せ 萬福寺(☎083-989-2514)
11日(月)芝生deヨガ(第1回)
17日(日)春季330歳ソフトボール大会
6月
6日(土)芝生deヨガ(第2回)
28日(日)ソフトバレーボール大会
中 旬 普通救命講習
7月
夏休み期間 ふるさと学習
8月
6日(木)山口七夕ちょうちんまつり体験
9月
13日(日)市民体育大会
18日(金)秋の夜のコンサート
10月
4日(日)秋季ソフトボール大会
18日(日)第14回オープンチャリティーゴルフ大会
11月
3日(火・祝)嘉川文化祭
8日(日)三世代交流ウォーキング
12月
6日(日)嘉川地区人権学習推進大会
1月
10日(日)山口市成人式
17日(日)山口市駅伝競走大会
2月
中 旬 ニュースポーツ大会